地盤調査SERVICE

01
Construction Method / Boring Servey (Standard Penetration Test)

ボーリング調査
(標準貫入試験)

穴を掘って地盤の状況や地層境界の深度などを調べる際に用いられる地盤調査方法です。
地面に円筒形状の孔をあけ、一般的に深さ1mごとに標準貫入試験
(JIS A 1219に規定される地盤の工学的性質(N値)及び
試料を求めるために行われる試験)を実施し、土のサンプルを採取します。
これにより、掘っている部分の土質や強度を判断します。

02
Construction Method / Screw Weight Sounding Test

スクリューウェイト
貫入試験

戸建住宅の地盤調査方法としてもっとも普及しているのが、
スクリューウェイト貫入試験(SWS試験)です。地盤にロッド(鉄の棒)を垂直に突き刺し、
その沈み方から地盤の硬軟や締まり具合を調査します。
敷地の4隅と中央を調査することが一般的ですが、建物規模や建物形状などにより、
測点数を調整するケースもあります。調査期間は半日程度です。

03
Construction Method / Plate Bearing Test

平板載荷試験

原地盤に載荷板(直径30cmの円盤)を設置し、そこに垂直荷重を与え、
荷重の大きさと載荷板の沈下量との関係から地盤を調べます。
荷重を載荷する際には、反力荷重として、現場の重機(バックホー等)を用いることが一般的です。
極限支持力、地盤反力係数、沈下量などが結果から確認できます。

04
Construction Method / Soil Survey

土壌調査

有機溶剤・重金属・農薬など人が直接的・間接的に摂取した際に
健康被害を与える有害物質が土壌の中に、どの程度含まれているかを調査します。

05
Construction Method / Portable Bearing Tester

簡易支持力測定
(キャスポル)

加速度計を内蔵したランマー(重錘)を地盤に落下させ、衝突の際に得られる
衝撃加速度の最大値(インパクト値)を地盤の反力係数(K30)などの
強度定数と相関させる、衝撃加速度法です。
短時間で簡単に測定でき、低コストで行うことができます。
また重機が入れない現場や緊急工事などの品質管理に適しています。